MENU
  • 今後の演奏会
  • 過去の演奏会
  • 新響について
    • 団員名簿
  • 団員募集
  • 維持会
新交響楽団は東京で活動しているアマチュアオーケストラです
新交響楽団
  • 今後の演奏会
  • 過去の演奏会
  • 新響について
    • 団員名簿
  • 団員募集
  • 維持会
新交響楽団
  • 今後の演奏会
  • 過去の演奏会
  • 新響について
    • 団員名簿
  • 団員募集
  • 維持会
  1. ホーム
  2. 曲目解説

曲目解説– Program Notes –

  • ショスタコーヴィチ:交響曲第4番

  • シチェドリン:ピアノ協奏曲第2番

  • 芥川也寸志:オーケストラとオルガンのための「響」

  • ワーグナー:舞台祝祭劇「ニーベルングの指環」より 第2日「ジークフリート」

  • ブルックナー:交響曲第4番

  • ヤナーチェク: 歌劇「利口な女狐の物語」組曲

  • ルトスワフスキ:小組曲

  • ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」

  • オネゲル:交響曲第3番「典礼風」

  • オネゲル:交響詩「夏の牧歌」

  • レスピーギ:交響詩「ローマの松」

  • ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ

123...16
新交響楽団
新交響楽団は、1956年に故 芥川也寸志によって結成され、東京で活動しているアマチュアオーケストラです。幅広い年代・職業にわたる約100名の団員で自主運営され、年4回の自主演奏会を中心に演奏活動を行っています。
詳細はこちら
カテゴリー
  • お知らせ
  • ローテーション
  • 曲目解説
  • 演奏会情報
    • 今後の演奏会
    • 室内楽コンサート
  • 特集