-
第192回演奏会
<創立50周年シリーズ・1> 2006年1月22日(日)東京芸術劇場大ホール 曲目 三善 晃/交響三章 ショスタコーヴィチ/交響曲第8番 アンコール:ショスタコーヴィチ編/タヒチ・トロット(二人でお茶を) 指揮 小松一彦 東京芸術劇場大ホール チラシ裏面より ・演奏会のご案内 演奏会パンフレットより ・団長あいさつ ・曲目解… -
第193回演奏会
<創立50周年シリーズ・2> 2006年4月16日(日)東京芸術劇場大ホール 曲目 伊福部 昭/管絃楽のための日本組曲より「七夕」(追悼演奏) 猿谷紀郎/Swells of Athena 揺光の嵩まり ショスタコーヴィチ(バルシャイ編)/室内交響曲 Op.110a R.シュトラウス/アルプス交響曲 指揮 高関 健 チラシ裏面より ・演奏会のご案… -
第194回演奏会
<創立50周年シリーズ・3> 2006年7月22日(土)サントリーホール 曲目 芥川也寸志/交響管絃楽のための音楽 伊福部昭/管絃楽のための日本組曲 黛敏郎/涅槃交響曲 指揮 小松一彦 (指揮は岩城宏之氏を予定しておりましたが、6月13日に逝去されたため変更になりました。) 男性合唱 栗友会 チラシ裏面より ・演奏会のご案内 … -
第195回演奏会
<創立50周年シリーズ・4> 2006年11月12日(日)東京芸術劇場大ホール 曲目 ワーグナー/楽劇「トリスタンとイゾルデ」抜粋 (演奏会形式) 指揮 飯守泰次郎 独唱 トリスタン:成田勝美(T)、イゾルデ:緑川まり(S)、マルケ王:長谷川顯(B)、ブランゲーネ:小山由美(MS)、クルヴェナール:成田博之(Br) 合唱 栗友会・樹の会 チラシの裏…
-
第188回演奏会
2005年1月16日(日)東京芸術劇場大ホール 曲目 ローマ三部作 レスピーギ/交響詩「ローマの祭」 同/交響詩「ローマの噴水」 同/交響詩「ローマの松」 指揮 小松一彦 チラシ裏面より ・演奏会のご案内 演奏会パンフレットより ・曲目解説 プログラムノート ・プロの技術、アマチュアの心〜マエストロ小松の超熱… -
第189回演奏会
2005年4月17日(日)東京芸術劇場大ホール 曲目 ベートーヴェン/序曲「エグモント」 シューマン/交響曲第4番 ブラームス/交響曲第2番 指揮 飯守泰次郎 チラシ裏面より ・演奏会のご案内 演奏会パンフレットより ・曲目解説 プログラムノート ・新響のルーツ・生い立ちについて(その2) 維持会ニュースより ・<青春のブラ… -
第190回演奏会
2005年7月17日(日)東京芸術劇場大ホール 曲目 矢代秋雄/交響曲 ラヴェル/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲版) 指揮 飯守泰次郎 合唱 栗友会 チラシ裏面より ・演奏会のご案内 演奏会パンフレットより ・曲目解説 プログラムノート ・「君、知らないの?」〜今に活きる矢代先生の教え〜 ・「ダフニスとクロエ」(全曲)を… -
第191回演奏会
2005年10月16日(日)東京芸術劇場大ホール 曲目 シベリウス/交響詩「ポヒョラの娘」 シベリウス/ヴァイオリン協奏曲 ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」 指揮 渡邉康雄 ヴァイオリン独奏 アナスタシア・チェボタリョーワ チラシ裏面より ・演奏会のご案内 演奏会パンフレットより ・曲目解説 プログラムノート ・…
龍ケ崎第九演奏会(龍ケ崎市文化振興事業団 市制50周年記念事業)
2004年12月12日(日)龍ケ崎市文化会館
曲目 ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付き」
指揮 大町陽一郎
独唱 ソプラノ三縄みどり、アルト加納悦子、テナー井ノ上了史、バス黒田博
合唱 龍ケ崎第九市民合唱団
第187回演奏会
2004年10月17日(日)東京芸術劇場大ホール
曲目 オール・チャイコフスキー・プログラム
歌劇「エフゲニー・オネーギン」 よりポロネーズ
組曲「くるみ割り人形」
幻想序曲「ロメオとジュリエット」
交響曲第4番
指揮 ヴィクトル・ティーツ
大久保混声合唱団 第31回定期演奏会
2004年8月1日(日)新宿文化センター大ホール
曲目 ブラームス/Nanie~哀悼歌~
高田三郎/わたしの願い
指揮 辻 志朗
第186回演奏会
2004年7月4日(日)東京芸術劇場大ホール
曲目 ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第3番
シベリウス/交響詩「タピオラ」
シベリウス/交響曲第7番
指揮 渡邉康雄
ピアノ独奏 ウラジミール・オフチニコフ
郡山特別演奏会(郡山文化協会 市制80周年記念事業)
2004年6月5日(土)郡山市民文化センター大ホール
曲目 ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」
湯浅譲二/交響組曲「奥の細道」
R.シュトラウス/歌劇「ばらの騎士」組曲
指揮 本名徹次
主催 郡山文化協会
第185回演奏会
2004年4月17日(土)東京芸術劇場大ホール
曲目 R.シュトラウス/歌劇「ばらの騎士」組曲
石井眞木/交響詩「幻影と死」(遺作・完全版初演)
ベートーヴェン/交響曲第5番(クライヴ・ブラウンによる新校訂版)
指揮 高関 健
第184回演奏会
2004年1月18日(日)東京芸術劇場大ホール
曲目 安部幸明/交響曲第1番
ラヴェル/ラ・ヴァルス
フランク/交響曲ニ短調
指揮 小松一彦
第183回演奏会
2003年10月11日(土)東京芸術劇場大ホール
曲目 プロコフィエフ/組曲「キージェ中尉」
ラフマニノフ/パガニーニの主題による狂詩曲*
アンコール:ラフマニノフ/前奏曲Op.24-4ニ長調(ピアノ)
ベートーヴェン/交響曲第7番
指揮 小泉和裕
ピアノ独奏 ウラジミール・オフチニコフ*
第182回演奏会
2003年7月20日(日)東京芸術劇場大ホール
曲目 湯浅譲二/交響組曲「奥の細道」
R.シュトラウス/4つの最後の歌
シューマン/交響曲第2番
指揮 飯守泰次郎
ソプラノ 緑川まり
第181回演奏会
2003年4月27日(日)東京芸術劇場大ホール
曲目 石井眞木/秋のヴァリアンテ(追悼演奏)
バルトーク/中国の不思議な役人
ピーター・バルトークによるオリジナルスコア復元版(合唱付き)全曲
ヴァイル/交響曲第2番
バーンスタイン/管弦楽のためのディヴェルティメント
指揮 高関 健
合唱 東京アカデミッシュカペレ
第180回演奏会
2003年1月26日(日)東京芸術劇場大ホール
曲目 ドビュッシー/牧神の午後への前奏曲
プーランク/バレエ組曲「牝鹿」
ベルリオーズ/幻想交響曲(独奏コルネット付き初演版/べーレンライター社原典版)
ベルリオーズ/ラコッツイ行進曲(アンコール)
指揮 小松一彦
第179回演奏会
2002年10月14日(月・祝)東京芸術劇場大ホール
曲目 シベリウス/フィンランディア
チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番
シベリウス/交響曲第1番
シベリウス/カレリア組曲よりマーチ(アンコール)
指揮 渡邉康雄
ピアノ独奏 アンドレイ・ピサレフ
北欧音楽祭すわ2002 新交響楽団演奏会
2002年11月3日(日)下諏訪総合文化センター やまびこホール
曲目 シベリウス/フィンランディア
スウェーデン民謡/二人だけの牧場に
ノルウェー民謡/セーテルの娘の日曜日
チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番
シベリウス/交響曲第1番
ピアノ独奏 ウラジミール・オプチニコフ
合唱 北欧音楽祭すわ合唱団
指揮 渡邉康雄
主催 北欧音楽祭すわ2002実行委員会
新交響楽団 長野演奏会
2002年11月4日(月・休)長野県県民文化会館大ホール
曲目 藤森 章(編)/オープニングファンファーレシベリウスプロローグ*
シベリウス/交響曲第1番
チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番
グレインジャー/チャイコフスキーの花のワルツにもとづくパラフレーズ
(ピアノ独奏:アンコール)
シベリウス/フィンランディア(管打楽器)
同/カレリア組曲よりマーチ(アンコール:管打楽器合同演奏)
ピアノ独奏 ウラジミール・オプチニコフ
共演 長野県高校選抜吹奏楽団
指揮 渡邉康雄
第178回演奏会
2002年7月13日(土)東京芸術劇場大ホール
曲目 ワーグナー/ファウスト序曲
ブルックナー/交響曲第8番(ノヴァーク原典版)
指揮 飯守泰次郎
伊福部 昭米寿記念演奏会
2002年5月19日(日)紀尾井ホール
曲目 伊福部昭/土俗的三連画(1937年)
伊福部先生の米寿を祝う「四つの舞」(2002年)
1.扇の舞 石井眞木
2.魂殖ゆの舞 眞鍋理一郎
3.皐月の舞 三木 稔
4.悠久の舞 今井重幸
伊福部昭/ギリヤーク族の古き吟誦歌(1946年)
[オーケストラ編曲1984年:芥川也寸志・松村禎三・黛敏郎・池野成]
伊福部昭/シンフォニア・タプカーラ(1954年)(1979年改訂版)
伊福部昭/SF交響ファンタジー第1番より抜粋
指揮 石井眞木,真鍋理一郎,今井重幸,榊原 徹
ソプラノ 宇佐美瑠璃
第177回演奏会
2002年4月20日(土)東京文化会館大ホール
曲目 J.S.バッハ-菅原明朗/パッサカリア
J.S.バッハ-シェーンベルク/前奏曲とフーガ
マーラー/交響曲第1番「巨人」
指揮 小泉和裕
第176回演奏会
2002年1月13日(日)東京芸術劇場大ホール
曲目 ブリテン/青少年のための管弦楽入門
ーパーセルの主題による変奏曲とフーガ
ヤナーチェク/狂詩曲「タラス・ブーリバ」
メンデルスゾーン/交響曲第3番「スコットランド」
指揮 ジェームス・ロックハート
第175回演奏会
2001年10月13日(土)東京芸術劇場大ホール
曲目 ダンディ/「魔の森」
メンデルスゾーン/「真夏の夜の夢」より
ブラームス/交響曲第1番
指揮 飯守泰次郎
第174回演奏会
2001年7月28日(土)東京文化会館大ホール
曲目 ラフマニノフ/歌劇「アレコ」より
間奏曲・女性の踊り・男性の踊り
同/ピアノ協奏曲第2番
同/交響曲第3番
同/ヴォカリース(アンコール)
指揮 ヴィクトル・ティーツ(ハバロフスク極東交響楽団芸術監督)
ピアノ タチヤナ・ザゴロフスカヤ(サンクトペテルスブルグ音楽院助教授)
第173回演奏会 <山田一雄没後10年>
2001年4月28日(土)東京芸術劇場大ホール
曲目 山田和男/おほむたから(大みたから)
マーラー/交響曲第5番
指揮 飯守泰次郎
第172回演奏会
2001年1月27日(土)東京芸術劇場大ホール
曲目 ウォルトン/序曲「ポーツマス・ポイント」
ブリテン/四つの海の間奏曲
ホルスト/組曲「惑星」
ウォルトン/「スピットファイヤー」よりプレリュード(アンコール)
指揮 ジェームス・ロックハート
会津第九の会 第8回公演
2000年12月24日(日)會津風雅堂(福島県会津若松市)
曲目 ウォルトン/序曲「ポーツマス・ポイント」
ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付き」
指揮 ジェームス・ロックハート
独唱 左近史江、吉田和子、佐藤淳一、石原貴之
合唱 会津第九の会
第171回演奏会
2000年10月7日(土)東京芸術劇場大ホール
曲目 ウェーバー/「オベロン」序曲
メンデルスゾーン/交響曲第4番「イタリア」
ドヴォルザーク/交響曲第7番
ドヴォルザーク/スラブ舞曲第1番(アンコール)
指揮 原田幸一郎
<東京の夏>音楽祭「映画と音楽」
2000年7月30日(日)紀尾井ホール
曲目 サン=サーンス/「ギース公の暗殺」(映像付)
武満 徹/3つの映画音楽
コープランド/映画のための音楽
サティ/「幕間」(映像付)
指揮 小松一彦
主催 アリオン音楽財団/朝日新聞社
第170回演奏会
2000年7月15日(土)東京文化会館大ホール
曲目 ラヴェル/高雅で感傷的なワルツ
小倉 朗/管弦楽のための舞踏組曲
ストラヴィンスキー/バレエ音楽「火の鳥」(全曲版)
指揮 飯守泰次郎
第169回演奏会
2000年4月30日(日)東京芸術劇場大ホール
曲目 ショスタコーヴィチ/交響詩「10月革命」
同/交響曲第7番「レニングラード」
指揮 小泉和裕
第168回演奏会
2000年1月29日(土)東京芸術劇場大ホール
曲目 シューマン/交響曲第3番「ライン」
ヴィラ=ロボス/ブラジル風バッハ第7番
諸井三郎/交響曲第3番
指揮 飯守泰次郎
合唱団鯨演奏会
1999年11月28日(日)東京国際フォーラム
曲目 芥川也寸志/交響管絃楽のための音楽
芥川也寸志/21世紀賛歌「人間はまだ若い」
ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付き」
指揮 黒岩英臣
第167回演奏会
1999年10月11日(月祝)東京芸術劇場大ホール
曲目 グリンカ/歌劇「ルスランとリュドミラ」より序曲
カリンニコフ/交響曲第1番
チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」
指揮 ヴィクトル・ティーツ
奏楽堂芥川也寸志没後10年演奏会
1999年7月18日(日)旧東京音楽学校奏楽堂(上野公園)
曲目 (7/17のエローラ交響曲に替わり第一交響曲)
指揮 飯守泰次郎
松伏町芥川也寸志没後10年演奏会
1999年7月17日(土)田園ホール・エローラ(埼玉県松伏町)
曲目 芥川也寸志/「えり子とともに」
同/「煙突の見える場所」
同/「猫と庄造と二人のおんな」
同/「赤穂浪士」
同/「八甲田山」
同/トリプティーク
同/エローラ交響曲
指揮 飯守泰次郎
第166回演奏会<芥川也寸志没後10年>
1999年7月11日(日)サントリーホール
曲目 芥川也寸志/交響三章(トリニタ・シンフォニカ)
同/交響管絃楽のための音楽
同/絃楽のための三楽章(トリプティーク)
同/交響曲第1番
同/エローラ交響曲
(アンコール:「赤穂浪士」)
指揮 飯守泰次郎
新交響楽団九州演奏会
1999年5月2日(日)福岡アクロスシンフォニーホール(福岡市民オーケストラと合同演奏会)
曲目 ベルリオーズ/幻想交響曲(福岡市民オーケストラ)
伊福部 昭/シンフォニア・タプカーラ(新交響楽団)
チャイコフスキー/祝典序曲「1812年」(合同演奏)
芥川也寸志/交響管絃楽のための音楽より第2楽章(アンコール)
指揮 井崎正浩
1999年5月3日(祝)熊本県立劇場
曲目 チャイコフスキー/祝典序曲「1812年」
プロコフィエフ/舞踏音楽「ロメオとジュリエット」より
伊福部 昭/シンフォニア・タプカーラ
芥川也寸志/トリプティークより第2楽章(アンコール)
同/交響管絃楽のための音楽より第2楽章(アンコール)
指揮 井崎正浩
1999年5月4日(休)九州厚生年金会館(小倉)
曲目、指揮は5月3日と同じ
第165回演奏会
1999年4月17日(土)東京芸術劇場
曲目 チャイコフスキー/祝典序曲「1812年」
伊福部 昭/シンフォニア・タプカーラ
プロコフィエフ/舞踏音楽「ロメオとジュリエット」より
指揮 井崎正浩
第164回演奏会
1999年1月16日(土)東京芸術劇場
曲目 ブラームス/交響曲第3番ヘ長調
深井史郎/パロディ的な4楽章
サン=サーンス/交響曲第3番ハ短調「オルガン付」
指揮 飯守泰次郎
オルガン 松居直美
第163回演奏会
1998年10月4日(日)東京芸術劇場
曲目 リスト/レ・プレリュード
シューベルト/交響曲第8番ロ短調「未完成」
R.シュトラウス/ツァラトゥストラはかく語りき
J.シュトラウス/歌劇「こうもり」序曲(アンコール)
指揮 大町陽一郎
第162回演奏会
1998年7月12日(日)東京芸術劇場
曲目 ワーグナー/「ニーベルングの指環」ハイライト
虹の掛け橋とワルハラ城への神々の入場…「ラインの黄金」より
ワルキューレの騎行…「ワルキューレ」より
ヴォータンの告別と魔の炎の音楽…「ワルキューレ」よリ
森のささやき…「ジークフリート」より
夜明けとジークフリートのラインの旅…「神々の黄昏」より
ジークフリートの死と葬送行進曲…「神々の黄昏」より
ブリュンヒルデの自己犠牲…「神々の黄昏」より
指揮 飯守泰次郎
独唱 ソプラノ 小濱妙美 バリトン 多田羅迪夫
第161回演奏会
1998年4月18日(土)東京芸術劇場
曲目 メシアン/交響的瞑想「忘れられた捧げ物」
マーラー/交響曲第6番「悲劇的」
指揮 小泉和裕
第160回演奏会
1998年1月17日(土)東京芸術劇場大ホール
曲目 深井史郎/舞踊曲「創造」
ブリテン/シンフォニア・ダ・レクイエム
シベリウス/交響曲第2番
指揮 渡邉康雄
第159回演奏会
1997年10月10日(金・祝)東京芸術劇場
曲目 ドビュッシー/交響組曲「春」
スクリャービン/法悦の詩(交響曲第4番)
ブラームス/交響曲第4番
指揮 飯守泰次郎
第158回演奏会
1997年7月6日(日)東京芸術劇場
曲目 ストラヴィンスキー/春の祭典
ショスタコーヴィチ/交響曲第5番
指揮 井崎正浩
第157回演奏会
1997年4月5日(土)東京芸術劇場
曲目 武満 徹/鳥は星形の庭に降りる
ブルックナー/交響曲第7番
指揮 飯守泰次郎
第156回演奏会
1997年1月25日(土)東京芸術劇場
曲目 連作交響詩「わが祖国」全曲
指揮 小林研一郎